Tamulog 旦那様はサイコパス/どん底人生を変えた私

ケアマネージャーの変更方法。合わない!違和感を感じたら迷わず変更しましょう!大切な家族の介護

介護の豆知識

こんにちは☆Tamuと申します。
私は元生活相談員として約10年程、特別養護老人ホームと認知症型デイサービス、リハビリ型デイサービスにて介護職員と生活相談員として働いてきた30代半ばの働く主婦です。

現在はフリーの生活相談員として小規模のデイサービスなどの業務補助や相談員業務を請け負って仕事をさせて頂いております。

10年間の経験と知識を生かして、現在はフリーランスとして情報発信や個人の相談も受けています。

今回は誰もが必ず直面するであろう介護と介護保険について
知ってれば少しは得するような知識をまとめていきたいと思います。

こちらの2点についてまとめてみたいと思います。

この10年間で恐らく500人以上のケアマネージャーと出会い一緒に仕事をさせて頂いております。私だったらこうする!
こんなケアマネージャーに両親や祖父祖母の担当は嫌だ!
この事業所は安心できる!
このケアマネージャーなら親を任せたい!

これらの事も体験談に基づき、まとめていきたいと思います。

介護は他人事ではありません。
ちょっとの知識で介護状態になった身内の生活の質(QOL)を上げる事が出来ます。

そして、自分も同じようにしてほしければ自分で学ぶ!
私はこう思います!

※個人的な意見も交えての話もありますので、その辺りはご理解いただきご覧頂けたらと思います。

↑↑↑こちらの記事でもケアマネについて紹介していますので合わせてご覧ください。



ケアマネージャー通称ケアマネの在籍しいる所が、居宅支援事情所になります。
病院や大きな施設など施設に併設している形もあれば、事業所だけや近年は1人で独立して行っているパターンも増えてきている様に感じますが、
人手不足と膨大な仕事量に比べお給料が見合っていないといった問題がまだまだ解決されず、若い世代の就職率が上がらなく、ケアマネ自体も年齢が上がってきているのが問題視されています。

介護保険とは?

みなさんは、介護保険ってきちんと理解していますか?
いつから払うの?
いくら払うの?どうやって払うの?
いつどのように使えるの?


知っていますか?
正直私は、介護職員として働いていた時、最初は全然理解していなく何となく
大人になったら払うんでしょ?
健康保険みたいな感じでしょ?

と言った安易な考え方しかありませんでした。

介護保険料は「満40歳に達したとき」より徴収が始まります。 「満40歳に達したとき」とは40歳の誕生日の前日のことであり、その日が属する月から介護保険の第2号被保険者となり、介護保険料が徴収されます。

支払方法は?

支払い方法は年齢によって異なります。
40歳~64歳までは
民間の企業に勤めている方は、会社で加入している医療保険の保険料とあわせて徴収されます。一方、自営業者のように国民健康保険に加入されている方は、介護保険料は国民健康保険料と一緒に徴収されます。
65歳以上は、
65歳になると第1号被保険者という区分に変わります。
年金の受給額に応じて、「特別徴収」と「普通徴収」2種類の納付方法に分かれます。

  • 特別徴収
    年間18万円以上の年金を受給している場合は、年金から自動的に天引きされる。
    年金から天引きされるので特別な手続きはいりません。
  • 普通徴収
    受給している年金が年間18万円以下の場合、あるいは年金の繰下げ受給を選択した場合は、口座振替にするか、役所・銀行・コンビニなどに納付書を持参して支払う方法で支払いをします。

金額は?

介護保険料は3年に1度改定されていますが、年々値上がりしている傾向にあります。第1号被保険者の2018~2020年までの介護保険料の全国平均は月額5,869円でしたが、2021年の全国平均は月額6,014円で、初めて6,000円を超えました。介護保険料の地域格差も広がっており、下は3,000円台、上は9,000円以上と、3倍近い差があります。

つまり単純計算
月額6,014円×1年(12ヶ月)×25年(40歳~65歳)=約1.804200円

180万円を支払います!

尚且つ、65歳からも支払いがあります。
健康保険や年金から自動で天引きされていくシステムとなります。

これを聞いてどう思いますか?

私は単純に、
「そんなに払うの?」
そして、
「ちゃんととれなりに介護保険使えるの?」

介護保険って難しくて分からない!ケアマネに任せておけばいい!

それでいいのでしょうか?
私は、180万円もの大金を他人に管理されて訳も分からないシステムで介護保険を使っていくのは嫌だと思いました。そもそもつかえるのか?

ちょっとの知識があれば、より良いサービスや内容で
家族の笑顔が増える。家族の生活の質が上がる。
皆さんに知ってもらいたいと私は思います。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

少し調べてみればたくさん情報があります。
介護保険について少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

どうやって使うの?

65歳になって、「介護保険被保険者証」が届いても、
介護保険のサービスは使えません!


介護保険のサービスを使うためには、様々な手続きが必要です。

こちらの手続きに関しては様々なステップを踏まなくてはならないので別の記事で詳しくまとめたいと思います。こちらの手続きに関しても大切なポイントがありますので、今回は簡単にまとめたいと思います。

介護が必要な状態になったら

  • 介護認定を受ける
  • 訪問調査にて認定員による介護状態の調査
  • 認定審査会で介護認定を決める
  • 認定結果が届く(認定書)
  • ケアマネによるケアプランの作成
  • 契約

これらのステップを踏んでやっと介護保険を利用してのサービスが始まります。

ここでも記載したように。ケアマネのケアプランによって決まります!
ですので、担当のケアマネはとても重要になってきます!

買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

ケアマネージャーの変更方法

入院後や特別な理由や自分で探さない限り、担当ケアマネジャーは最初は、住まいの担当包括支援センターから比較的近くの居宅支援事業所に紹介されて、事業所と包括が一緒に説明などを行って下さいます。

ですが、ケアマネといってもやはりここは”相性”というものがありますね!
友達でも、いますよね?「なんか合わない」「好きだけど、一緒に居ると疲れる」など…
安易にコロコロ変えるものではないのですが、
関りを持っていくうちに「どうも…合わないな」「ちょっと…」「不安や、不満が…」と言った事や、支援をお願いしているうちに徐々に自分と合わない部分が目に付いたり、上手く対応してくれないことが増えて不安を感じる方もいらっしゃると思います。

ケアマネジャーは変更することができます。

ただ、変更によって生じるデメリットもありますので合わせて解説していきたいと思います。

ケアマネの変更手順

  1. ケアマネジャーを紹介してくれた相談先へ問い合わせる

    一番スムーズなのは、ケアマネジャーを紹介してくれたところへ再度相談することです。
    その際にはこのようにはっきりと伝えましょう!
    「ケアマネの○○さんを変更してほしい。理由は○○なので」このようにはっきりと伝える事が大事です。そして、出来れば他の事業所にして頂きたいと。

    ・包括支援センター
    ・退院後であれば病院の相談員など
    ・上記のどちらもあいまいな場合は市役所の介護支援課に直接電話する。
  2. その後は、市役所や包括の指示に従う

    新しいケアマネを紹介して頂き、顔合わせやモニタリングと言って、新しいケアマネと情報交換をします。新しいケアマネさんも利用者や家族が本当に必要なサービスや求めているものを知るために大切な時間になります。

    ※ケアマネの変更に際する手続きは新しいケアマネが行ってくれます。

案外簡単にケアマネの変更は行うことが出来ます。

しかし、変更したからと言って新しいケアマネが合うかどうかは分かりません。
なんでも任せっきり頼りっぱなしではなく、本人が難しい場合はご家族はきちんと理解するような努力は必要です!

あれもこれもお手伝いさんのようにやってもらえるわけではありません。

ケアマネも決められたルールや決まりの元提案や助言をして下さるので一緒に考えていく姿勢が大切です。これが信頼関係に繋がって行くと思います。

ケアマネ変更デメリット

ケアマネジャーを変更する場合もちろんデメリットもあります。

  1. 新しい事業所と1から契約が必要である。
    時間と手間がかかります。
  2. 状況把握のため、利用者の今の状況を1から伝えないとならない
    1からの信頼作りの為話をする必要があります。
  3. サービス担当者会議を開かないとならない
    サービスを開始する前に必ず行わなくてはなりません。

ケアマネジャーを変更する場合には、デメリットも理解した上で、変更後のことも考えておきましょう。

それと1点、大切な事があります。
サービスを利用するのはご利用者本人です!

大切なご家族の体調や介護の必要性を考えて、本人が一番必要な行動をとる事です。

よく勘違いされやすいのが、キーパーソンとなる家族があれこれ注文つけてしまう事です。
もちろん家族としての注文や意見は凄く大事ですが、それは本人を想っての行動や意見なのか、それとも家族の都合なのか、一度考えて見て下さい!

相談員をしていてよくこんな場面に合うことが多かったです。

利用者本人と家族間の信頼関係が無い!

中々難しい問題かもしれないのですが、家族間での話し合いを大切にして見て下さい!
ケアマネ変更は簡単です!

本当に必要か、本当に今の状況が困っているのか、一度立ち止まり確認して見て下さい。そしてやっぱり変更したいと思いが変わらなければ、

迷わず変更しましょう!

皆さんが、適切な介護サービスが利用できるようになって頂けることを願っています。

まとめ

ケアマネの変更は簡単に出来る事が理解できたでしょうか?
ですが、お互い理解し合う事も大切です。本人や家族の心地よいサービスを関係性を作る努力も必要との事ですね!
私は10年間相談員をしていますが、本当に色々なケアマネそしてご家族を出会いました。
モンスターケアマネ、モンスター家族をいった方もたくさん見てきました。
悲しい思いも、辛い思いもたくさんしました。

私は出来る事は少ないかもしれないですが、この経験は無駄ではないと思っていますので、
どなたかの為になればと思い、記事を書いてみました。

だらだら、長々書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

Tamu

Amazonギフト券が毎月必ずもらえる!